歯ブラシ交換時期♪
こんにちは。
4月入社した宮﨑です。
毎日がはじめて知ることの連続で、歯の健康について勉強させていただいています。
そこで先日、患者様に「歯ブラシはどのくらいで買い替えた方がいいですか?」とお尋ねいただき、歯ブラシの交換時期について初めて知り、勉強になったことを共有します(^^)!
みなさんはどれくらいの期間、同じ歯ブラシを使っていますか?
歯ブラシの適切な交換時期は、「1ヶ月に1本」が目安だそうです( ゚Д゚)!
具体的な基準としては、毛先がヘッドから外にはみ出していれば替え時です。
1日3回歯磨きする場合、約1ヶ月でこの状態になることが多く、適切に汚れをとるためにも1ヶ月ごとの交換が勧められています。
また、歯ブラシの見た目がキレイでも、1ヶ月以上使い続けるのはおすすめしません。
表面はキレイに見えても、毛束の根元には細菌が潜んでいる可能性が高く、毛先が広がった歯ブラシは、清掃効果が低下し、歯や歯茎を傷つけるリスクもあるそうです。
見た目に変化がなくても、最長でも1ヶ月を目処に交換することが大切です。
また、歯ブラシの定期的な交換はもちろん、ご自身に合った歯ブラシ選びも重要です。
当院では、衛生士が歯や歯ぐきの状態を見て、患者様に合った歯ブラシをオススメさせていただきます。どうぞお気軽にお尋ねください♪
ということで、私は さっそく新しい歯ブラシを購入しました(^▽^)/
みなさんもこの機会に歯ブラシを見直してみてはいかがでしょうか?
ファーストステップ☆
こんにちは
ピュアデンタルクリニック受付の澤田です(^^♪
先日、とあるご質問が☆
『子どもでも使いやすい洗口液はありますか?』と!
お母様が毎食後、歯みがきの後に使用しているのをみて
子どもさんにやってみたい!と言われたそう(*^-^*)
モンダミンハビットプロは、
ぶくぶくうがいと吐き出しのできるようになる
3歳ごろからご使用いただけますが
子どもさんにとってミント味はまだ、
少し苦味を感じるかもしれません(+o+)
そこで、はじめての子どもさんも続けやすいぶどう味の
"モンダミン ファーストステッププロ"をご用意しています(^^)/
ファーストステッププロの特徴は
・ph調整剤のはたらきで食後の口腔内の酸をすばやく中和
・天然コーティング成分セラックと殺菌成分CPCが歯の表面をダブルでコーティングし、
むし歯の原因菌を抑制
・低刺激ノンアルコールタイプです!
ファーストステッププロは、
特に乳歯や生えたての永久歯を持つお子さまのむし歯予防に特化しています☆
なかなか歯磨きをさせてくれず、磨き残しが心配な親御さんも多いかと思います
虫歯になりやすい子どもの歯を守るために、仕上げ磨きにプラスしてみてください♪
そしてはじめての洗口液で味の好みが合うか心配という方には
サンプルをご用意していますので
ぜひサンプルからお試しください(^O^)/