こんにちは。受付の宮﨑です。

先日、理事長がお誕生日を迎えられ、
南阿蘇院と新大江院のスタッフで、ひまわりの花束を贈ってお祝いしました✨

お誕生日当日は、理事長は南阿蘇院での勤務日。
新大江院の私たちは直接お渡しできなかったのですが、
南阿蘇院のスタッフが花束を渡している様子を写真で送ってくれました♪

理事長の笑顔からも喜んでいただけたのが伝わってきて、
こちらまで幸せな気持ちになりました(*^^*)

これからも新大江院スタッフ一同、患者さまに安心して通っていただけるよう、笑顔で頑張ってまいります。

改めまして、理事長 お誕生日おめでとうございました!
素敵な一年になりますように✨



こんにちは
受付の濵砂です

今年のお盆休みは次のとおりです
夏バテしないように元気に過ごしましょう☆



こんにちは。受付の宮﨑です。

先日、ご通院中の患者様より、差し入れをいただきました。
お忙しい中、私たちスタッフのためにご用意くださったお気持ちがとても嬉しく、ブログを書かせていただきました(#^^#)

また、お一方からは、なんとお手紙も添えられておりました!
心のこもったお言葉に、スタッフ一同ほっこり…♡

お昼休憩のスタッフルームでは、「何味にする~?」と仲良く選ぶスタッフたち(^^♪
甘いものに癒され、笑顔が溢れていました。


患者様のこうした温かいお気持ちが、日々の診療の力になります。
今後も地域も皆様に信頼していただけるクリニックであり続けられるよう、丁寧な診療を心がけてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

改めて、心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました✨



こんにちは♪


ピュアデンタルクリニック受付の澤田です(^^



連日、猛暑日が続いていますね(-_-;)
熱中症警戒アラートが発表されている日も多く、対策が欠かせません!




熱中症対策には水分・塩分補給が大切ですよね☆




特に屋外で活動している方や運動をする際は、
水分補給にスポーツドリンクを飲まれると思います!



水分だけでなくミネラルや糖分をすばやく補給できるメリットがありますが、


実は、500mlペットボトルのスポーツドリンクには、
1本あたり角砂糖約10個分の砂糖が含まれているんですΣ(・ω・ノ)ノ!




甘いジュースにたくさん砂糖が含まれている感じはしますが、
さっぱり風味のスポーツドリンクの糖分は見逃してしまいがちです(;O;)





毎日、1.2ℓほどの水分補給が推奨されていますが
水のかわりにスポーツドリンクを常飲していると糖分過多に・・・(・・;)



そして、スポーツドリンクやジュースを常飲する際に
気を付けなければならないことは、

虫歯 です!!



スポーツドリンクの糖分は、虫歯の原因菌であるミュータンス菌のエサとなり、
これが歯垢を作り出します


歯垢は歯の表面に残り、酸を生成し、その酸が歯のエナメル質を侵食します
この酸による侵食が進むと、虫歯が発生しやすくなります


さらに、スポーツドリンクの酸性成分(クエン酸など)が
歯のエナメル質を直接溶かし歯を脆くするため、
虫歯のリスクをさらに高めるのです((+_+))




ですが、どうしてもスポーツドリンクが欠かせないという方も多いかと思います


そんな時は、ダラダラ飲みをせずに必要な時だけ飲む、
飲んだ時後に歯磨きをしたり、洗口液でうがいをする
歯みがきが難しいときは、お水で口をすすぐだけでも対策が出来ます!




お水や麦茶などとうまく使い分けながら
熱中症対策と虫歯予防をしていきたいと思います(^^)/










こんにちは。受付の宮﨑です。

先日、毎年合同研修会をしている4院合同の会”PUUTS”で、恒例のボウリング大会とお食事会がありました(^^♪

ボウリング大会では、12チームに別れ、普段は別の医院で働く方々と一緒に盛り上がりました!
その後のお食事会では、医院も職種も違う方々とお話をしたり、ボーリング大会の結果発表があったり、楽しい時間を過ごしました。

私は、はじめての参加でしたが、温かく迎えていただきホッとしました♪
また、違う院の話も聞くことができ、勉強にもなりました!

9月には、PUUTSの合同研修会もあります。またお会いできるのを楽しみに、日々の診療を頑張ります☆